スポンサードリンク
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク
http://pogstar.blog.fc2.com/?overture" target="_newスポンサーサイト
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
スポンサードリンク
【先週のPOG結果】
ルフォール: クイーンC 8着ケイブルグラム:未勝利戦 5着ルフォールの出走したクイーンCはメジャーエンブレムの圧勝。ルフォールはレースにほとんど参加できず8着でした。
まあ、一言で言えばメジャーエンブレムが強すぎで、ルフォールはスピード不足で流れに乗れずそのまま終了した、という感じですかね。
メジャーエンブレムはハイペースでレースを引っ張って、後半もペースが落ちることなくそのまま圧勝してしまったわけで、これはもう怪物級でしょう。桜花賞はもうこの馬で決まりでしょうし、もしNHKマイルCに出ればこちらも勝つ確率はかなり高いかと。
オークスはさすがにこんなハイペースで行くわけにはいかないので、まだ他の馬にもチャンスはあると思いますが。。。
ブエナビスタみたいな末脚を武器にした怪物は時々出てきますが、この馬みたいに序盤から他馬を突き放せる馬は近年見たことがありません。脚を溜めえrばアルテミスSみたいな甘さも出る余地がありますが、この競馬をやられたらもうマイルではお手上げです。
そういう意味では、ルフォールは悪くない結果だったと思います。
不利な大外枠になり、さらにメジャーエンブレムがハイペースを作ったおかげで、この馬のスピード不足が完全に露呈しました。
マイルは短いこともはっきりわかりましたし、賞金加算もできなかったので、これでオークス路線に一本化することになります。
変に展開に恵まれて3着くらいに来ていたら、桜花賞への色気を出して失敗するような可能性も考えられましたから、これくらいはっきり負けた方がむしろ良かったんじゃないでしょうか。
どうせ桜花賞はメジャーエンブレムで決まりなので、POG指名者的にはオークス路線を行ってくれる方がありがたし。
まあ、今回のレースも、デビュー戦から久々の2戦目、しかも大外枠ということで、条件的にはかなり厳しかったですし、そんな中でもじりじり最後まで追い上げて上がり最速をマークしただけでも、まあよしでしょう。
まだトモができていないのか直線ではフラフラしている感じだったので、これからオークスの時期まで調教やレースをこなしていく中でも上積みはあるんじゃないかと思います。
今後はミモザ賞⇒フローラS⇒オークスの青写真のようですが、オークスを目指すには理想のローテ。
オークス制覇とまでは言いませんが、オークスの入着くらいはまだまだ目指せると思ってます。
一方、ケイブルグラムは展開としてはバッチリでしたが、直線でフラフラで5着。
能力云々というよりも、こちらは本当に芯が入ってませんね。
放牧に出て順調であれば優先出走期間内の出走もあるみたいですが、どちらにしてもPOG期間内は期待できなさそう。
ますます牡馬陣は苦しくなってきました。。。
さて、今週末は
コアコンピタンスが未勝利戦に出走。
もういい加減勝ち上がってもらって、一度でいいから芝を走ってほしいところですが、どうなることやら。
スポンサーサイト
スポンサードリンク
http://pogstar.blog.fc2.com/blog-entry-1185.html【POG結果】ルフォール、8着に沈むもまだまだ!
スポンサードリンク
久々の更新になります。
POG指名馬の近況を少々。
・ルフォール今週のクイーンCに無事出走が確定。
まだ1戦1勝馬の身ですが、2歳女王・目ジェーエンブレムに挑むことになりました。
このレースにはメジャーエンブレムの他にも、フェアリーS 1、2着のビービーバーレル、ダイワドレッサー、デビュー戦の勝ちっぷりが評判を呼んだサプルマインド、ビワハイジの孫に当る良血馬 ・ロッテンマイヤーと、強敵ぞろい。
おそらく桜花賞トライアルよりかなり厳しいメンツなんじゃないかと。
桜花賞へのローテーションを考えるとここは最低でも2着がほしいところ。
メジャーエンブレムに勝つのは難しいと思いますが、何とか他の馬には先着してもらいたい。
・シンハライト紅梅Sをハナ差しのいで勝ったことはとてつもなく大きい1勝でした。
次走はチューリップ賞目標ということで、ローテーションとしては理想的です。
馬体重に苦労させられてきた馬ですが、前走後、放牧に出た後は回復が早く、馬体はふっくら、カイバの食いつきもいいとのことで、心身ともに成長が感じられます。
この分なら、チューリップ賞も十分期待できそう。
・メジェルダ紅梅Sを5着で終わった後、放牧に出て夏まで休養ということになりました。
まあ、もう7戦もしてくれましたし、今の走りを見れば確かに夏からの短距離路線から復帰という判断もわかりますが、育て方によってはマイルまではこなせる馬だったんじゃないかと、そこは何とも口惜しいところ。
もう決まってしまったことなので仕方ありませんが、こういう確実に稼げる馬に休養されてしまうとPOG指名馬にとっては痛い。。。
・トウショウジャイロ5戦目にしてようやくダートで勝ち上がりました。
放牧に出ていますが、やはり見てみたいのは芝での走り。
デビューからの芝での2戦も3着、3着と決して適性がないわけではないと思うので、とにかくもう一度芝での走りを見たい。
・ダノンシャルマン梅花賞は3着ながら、アドマイヤダイオウには5馬身以上も離されてしまいました。
続戦になるようですが、おそらく皐月賞はパスしてダービー路線になると思うので、距離的には水仙賞かすみれS辺りですかね。
とにかくまず2勝目を挙げて、ダービートライアルへ向かってほしいところ。
・レヴィンインパクト葉牡丹賞でまさかの7着に沈んだ後、放牧に出ていましたが、ようやく帰厩しました。
復帰戦はゆきやなぎ賞を予定。
前走は進路が塞がったせいだと思っているので、500万下なら当然勝ち負けはできるはず。
・マツリダバッハ前走の寒竹賞はまさかのしんがり負けでしたが、結局喉鳴りの手術を受けて社台ファームで静養中。
戻ってくるのはまだ先のようですが、何とかPOG期間中にもう一度走りを見たい。
・リボンフラワー前走の千両賞では牡馬にまじって3着。
4着がシンザン記念を勝ったロジクライですから、牝馬同士なら十分やれるはず。
まだ放牧先から帰ってきていないので、桜花賞トライアルかフラワーCに桜花賞出走をかけることになるのではないかと思います。
トライアルに出走さえできれば、それなりの結果はついてくるのではないかと。
・パーシーズベストデビューから連続2着の後、3戦目で5着に沈み、その後放牧中。
3月中に戻ってきて4月からの復帰になりそうです。
もともとオークス向きのタイプではあるのですが、まだ勝ち上がれていないのが痛い。
無駄に牡馬とぶつけずに確実に1勝を取っておけばね。。。
・ケイブルグラム11月にデビュー戦5着に終わった後、なかなか2戦目が迎えられませんでしたが、ようやく今週末の出走が決まりました。
ここは勝ち上がっておきたい。
「まだ芯がしっかりし切れていなくて、緩さが目立つ」、「本当に良くなってくるのは秋ごろからかなという印象」という内田騎手コメントも出ていますが、ここで2,400m戦を勝ち上がれれば、ダービートライアルにも夢が広がります。
・アフェクテューズ未勝利戦出走を目指すも除外され続けている間に痛みが出て、1か月ほど放牧に出た様子。
ダメだこりゃ。。。
・コアコンピタンス次走、2/21東京 未勝利ダ1,600mルメール騎手で出走予定。
とにかくダートで早く勝ち上がって、一度くらい芝で使ってください。
・レッドアルカナデビュー前の調教の動きは抜群だったんですが、新馬戦はまさかの6着。
次走はダートのようで。。。うーむ。。。
・フィールドシャルムデビュー7戦目にして初めてダートを試すも結果が出ず。
芝でいいんじゃないかなー。。。
ということで、今年も牝馬頼みになってきました。。。
牡馬はかなりレベルの高いところで勢力図が固まってきたような感じがしますが、牝馬はまだ混戦状態だと思うので、シンハライト、ルフォール、リボンフラワーにはまだまだ期待しています。
牡馬の方は、リオンディーズ、サトノダイヤモンド、マカヒキ、エアスピネル、ハートレー、スマートオーディン、ロードクエスト、プロディガルサンと、かなり上位陣の勢力図が固まってきた印象を受けてます。
ハートレーやマカヒキは指名しておかなきゃいけなかったなー、、、と反省中。
スポンサードリンク
http://pogstar.blog.fc2.com/blog-entry-1184.html【POG馬近況】ルフォールが2戦目で2歳女王に挑戦。
スポンサードリンク
【先週の結果】
トウショウジャイロ:未勝利(ダート1,800m) 2着メジェルダ:阪神JF(G1) 14着先週は
メジェルダが阪神JFに出走。
直線までは先頭争いで見せ場を作ってくれましたが、最後はぱったりと止まって14着。
やはり陣営も「抑えないとマイルは持たない」という認識があったようで、今回は鞍上がかなり抑えにいっている感がありましたが、馬の方は抑えられず、結果的に掛かってしまったような形になりました。
無理に抑えずに逃げればもう少し着順は上だったでしょうが、それでも掲示板はなかったでしょうね。。。
どちらにしても、この馬にマイルは長い、というのは今回ではっきりしたと思います。
騎手もレース後そう言っていますし、おそらく桜花賞には出ないのかな、と。
とりあえず休養してフィリーズレビュー or ファルコンS、その後はクロッカスS or 橘S辺りですかね。
千二、千四なら重賞でも十分上位争いできるはずなので、POG期間中にもう一稼ぎお願いしたいところです。
トウショウジャイロは前走同様、ダートの1,800mで惜しくない2着。
ダートでも安定した走りは見せているので、また次走も同じ条件で行くのでしょうし、メンバー次第では勝てるかも。
思ったよりもズブい感じなんで、距離はこれくらいあってもいいかもしれませんが、最後追い込むレースをするのであれば、芝の方がいいような気がしますけどね。。。
まあ勝ち上がるまではダートで行くのでしょう。
他の馬では、
リボンフラワーが予想外の続戦で、次走は千両賞(500万下)へ向かう様子。
ここでマイルに挑戦するというのは、明らかに桜花賞を見据えてますね。
牡馬相手になりますが、ここを勝てれば、おもしろくなります。
レヴィンインパクトは少し間を空けて、1/30梅花賞(500万下)辺りを視野に入れているとのこと。
勝って、皐月賞トライアルに向かいたいところ。
マツリダバッハも次走は堅実に500万下で、寒竹賞辺りか。
葉牡丹賞では力があるところを見せてくれたので、次は勝ちたい。
ルフォールはフェアリーSとクイーンCの両睨み。
馬の状態次第でしょうが、行けるならフェアリーSを狙ってほしいな、と。
東京で行われるクイーンCの方が紛れは出にくいでしょうが、フェアリーSの方がメンツは薄くなる気がしますしね。
まあ、どちらのレースを選んでも勝ち負けできると思っていますが、もしここで収得賞金を加算できないと今後のローテに響きますから、確実に行きたいですね。
ドラ1・
シンハライトも、そろそろ戻ってきてほしいところですが。。。
スポンサードリンク
http://pogstar.blog.fc2.com/blog-entry-1182.html【POG馬結果】 メジェルダはやっぱり1,400mまでの馬だった。。。