スポンサードリンク
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク
http://pogstar.blog.fc2.com/?overture" target="_newスポンサーサイト
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
スポンサードリンク
POG2013-2014のドラフトリスト作成が完了しました。
他の参加者もこのブログをたまに見てくれているみたいなので、
ドラフトの終わる土曜日までは自分の指名馬は明かせないのですが、
今年はちょっとした無駄なチャレンジをしてみました。
(自分のところのPOGは事前リスト送付式なので、後は結果を待つだけ。)
感触ですが、来期はたぶん負けるでしょう(笑)
そういえば、リスト作成が忙しくて
POG2012-2013の最終週の回顧をしていませんでしたが、
最終週にしてディープインパクトという種牡馬の力を思い知りました。
キズナのダービー制覇はもちろんですが、
カレンバッドボーイ、ファイアマーシャルと、それまで連対実績も
なかった馬が勝利を飾ってくれました。
呪われているのかと思うくらい故障を抱えた馬ばっかりだった
にも拘わらず、ディープ産駒を11頭獲ったうち、なんだかんだで、
・キズナ
・コメットシーカー
・ラキシス
・ローザズカレッジ
・カレンバッドボーイ
・ファイアマーシャル
と半分以上が勝ち上がり。
すごい種牡馬ですね。ほんと。
と、そんなことは置いておいて、今回書きたかったのは、
POG2013-2014に大きく影響を与えそうな騎手の話。
既に一部で色々話題になっているようですが、
これまで藤沢厩舎の主戦騎手だった横山典弘が、
ダービーでコディーノから降ろされたのを機に、
この1カ月ほど藤沢厩舎の馬に全く騎乗しなくなってるんですね。
代わりに多く乗っているのが内田。
このまま藤沢厩舎の主戦騎手になるのでしょうか。
今回のダービーで騎手の大切さを痛感しただけに、
来年のPOGにも大きく影響してくるかもしれませんね。
特にこのところの内田はG1でも1番人気を飛ばしまくっていますし、
藤沢厩舎の馬については、4月後半に内田が多く乗り始めて以来、
まだ内田は1勝もしていないんですよね。。。
一方で、横山典弘はNHKマイルCで8番人気のフラムドグロワールを
僅差の3着まで持ってきた騎手。
それに騎手の実力だけでなく、厩舎とのコンビネーションも大事でしょうし。
どうなることやら。
スポンサーサイト
スポンサードリンク
http://pogstar.blog.fc2.com/blog-entry-1036.html藤沢厩舎の主戦騎手は内田になるのか?(POG2013-2014)
スポンサードリンク
どうも巷では、ラングレーの人気がすごいみたいですね。
実は自分が真っ先にドラ1で行こうと決めていたのはこの馬でした。
活躍馬の全弟、全妹が目白押しですし、
レーヴドスカーやビワハイジの仔もいるので、この辺は1位じゃないと
思ってましたが、全くの見込み外れでした。
こうなると、ちょっと戦略を考えないと。
スポンサードリンク
http://pogstar.blog.fc2.com/blog-entry-1033.html今年のPOGは、ラングレーの人気がすごいみたいで。。。
スポンサードリンク
来期のPOG(POG2013-2014)の検討を始めました。
ドラ1だけはもう決めたんですが、
今年の2歳馬ラインナップをざっと見て感じるのは、
活躍馬の下の超良血有力馬に牡馬が多いなー、と。
ポイントフラッグの2011 →牡馬
トレクァルティスタ(ハッピーパスの2011) →牡馬、
ベルキャニオン(クロウキャニオンの2011) →牡馬、
グレンシーラ(ドナブリーニの2011) →牡馬、
サトノルパン(エリモピクシーの2011) →牡馬、
トゥザワールド(トゥザヴィクトリーの2011) →牡馬、
グレイトサンライズの2011 →牡馬
サングレアル(ビワハイジの2011) →牡馬
トーセンスターダム(アドマイヤキラメキの2011) →牡馬、
ウインドインハーヘアの2011 →牡馬
ウラレナ(ソルティビッドの2011) →牡馬
ゼウスバローズ(ラヴランドバブルズの2011) →牡馬、
オルドリン(ムーンレディの2011) →牡馬
ペンカナプリンセスの2011 →牡馬
アビの2011 →牡馬
レッドウォーリア(ダンスーズデトワールの2011) →牡馬
ソニンクの2011 →牡馬
シェアエレガンスの2011 →牡馬
ディーバの2011 →牡馬
牝馬だと、ざっと見たところ、
レーヴデトワール(レーヴドスカーの2011) →牝馬
ロザリンド(シーザリオの2011) →牝馬
マンデラの2011 →牝馬
ヴァゼム(ニキーヤの2011) →牝馬
ボージェスト(アドマイヤグルーヴの2011) →牝馬
くらいかなー。。。
ここ数年はジェンティルドンナは当てたものの、
全般的に牝馬がうまく獲れていないので、今年は何とかしたいですが。
あとは、今年からアグネスタキオン産駒がいなくなったことで、
例年以上にディープインパクト産駒にやたらと目が行く。。。
ちなみに昨年対比の産駒の頭数では、
・ディープインパクト産駒 111頭→137頭
・キングカメハメハ産駒 97頭→210頭
・ネオユニヴァース産駒 160頭→148頭
・ゼンノロブロイ産駒 57頭→184頭
・ダイワメジャー産駒 116頭→130頭
・ステイゴールド産駒 89頭→131頭
・ハーツクライ産駒 78頭→144頭
・マンハッタンカフェ産駒 98頭→139頭
・ジャングルポケット産駒 110頭→83頭
・シンボリクリスエス産駒 129頭→123頭
・アドマイヤムーン産駒 114頭→81頭
・クロフネ産駒 107頭→132頭
・ゴールドアリュール産駒 80頭→147頭
今年話題のゼンノロブロイの他、
キングカメハメハ、ハーツクライ、マンハッタンカフェ、
ゴールドアリュールがかなり増えていますね。
それに比べるとディープ産はそんなに増えてませんね。
スポンサードリンク
http://pogstar.blog.fc2.com/blog-entry-1030.htmlPOG2013-2014 今年は特に有力馬に牡馬が多い気が。